バイクのパーツを変更するということは、バイクを個性的に改造することになります。 バイクや車といったものは豊富なパーツがあり、凝り始めるとキリがありません。 バイクパーツの種類はたくさんあります。
バイクの種類によってパーツの合う、合わないが発生してしまうので、 まずは自分のバイクの型を正確に把握しましょう。 XJR400もシリーズによってパーツが微妙に異なることがあるので、 シリーズの違いも把握しておくと良いです。
バイクのパーツと言えばマフラーを考える方が多いですが、 バイクを操作するためのハンドルまわりにも自分好みに変える事ができれば乗り心地はぐっと良くなります。 ハンドルまわりに絞って、バイクパーツの選びかたをご紹介します。
ハンドル
ハンドルはセパレートハンドルとバーハンドルの2種類に分ける事ができます。 セパレートハンドルは左右別々に取り付けられています。 一方のバーハンドルは一本の棒が曲がってハンドルとなっています。
バーハンドルはセパレートハンドルよりも高い位置で固定をすることができるので、 走行の際の姿勢が楽になります。そのため、ツーリングには向いているハンドルといえます。 ネイキッドバイクの場合は、バーハンドルがおすすめです。
ハンドルグリップ
第一に自分がつかみやすい物を選ぶのが大事です。 また、冬に走ることがあるのであれば、ヒートクリップを購入してもよいでしょう。 バイクの操作の際に手がかじかむのはとても危険です。ヒートクリップはそんな指先の冷えを緩和してくれます。
ブレーキレバー・クラッチレバー
この二つも握りやすさが重要です、バーを握る際に自分の好みの固さであるかを確認しましょう。
ミラー
後方を確認するときに、遠くまで見たいのであれば角形、 近くを見るのであれば丸形のミラーを付ける方が良いでしょう。 また、素材もガラスのもの、アクリルのものもあります。 ガラスは映りがきれいなのですが、割れる危険性や重さもあります。 アクリルは軽いのですが、歪みがあるので気になる方には不向きです。
素敵なパーツを選んで、自分のバイクを最高のマシンに作り変えましょう。